ノマセ釣り 最終戦?
木岐からでるいつもの八幡丸さん
ジギングでも ノマセ釣りでも
天びん釣りでも アオリ狙いでも 何でもOK
自分の好きな釣り方で楽しんでください
3連休だというのに大寒波襲来
夜明けからだんだん風は強まり
昼頃には爆風になる予報
遠くまでは行けそうにないので
近場で勝負になりそうだ
海が荒れ出す前に 何とか釣っておきたいのだが
どうなることやら
いつものようにアオリ仕掛けからスタート
1日やったら2〜3杯は釣れるかな
いきなりハタ系の魚がヒット
2、5号なので慎重にやりとりしていると
根に潜られてしまった
魚の引きは伝わってくるが
根に巻かれてゴリゴリとこすれるいやな感触
出てきそうな感じもしたが ブチ切られてしまった
一流しの時間が長いし
根掛かりしてもずっとそのままだし
船頭さんにお聞きすると
潮は全く動いていないようだ
前回アオリ狙いを引っ張りすぎて撃沈したので
今日は魚狙いと決めてタックルチェンジ
もうアオリ狙いやめた
小アジと切り身のハイブリッド仕掛けで
真面目に魚狙いにすると
今日もレンコダイ祭り
切り身にも 小アジにも食い付いてくる
レンコダイをできるだけ避ける釣り方をしないと
他の魚が食い付く前に全部食われてしまう
レンコダイとは違うアタリをとらえて
55cmのアオハタ
黄色いのになぜかアオハタ
なんだかジャムのメーカーみたいな名前だ
ほどなく ハタ系のアタリをとらえ
一回り小さいが ゴーマルサイズのアオハタ
切り身に食い付いてきた赤ゴジラ
水深90mにもオニカサゴおるんや
なんか大オニが釣れそうな気がしたので
ここから仕掛けをハイブリッドから天びん釣りにチェンジ
最終的に中オニは3匹釣れたけど
大オニは釣れなかった
レンコダイに食われにくくするため
仕掛けが浮かないようにガン玉を打って底狙い
切り身エサなので大物はこないだろうと思っていたら
レンコダイとは異なるアタリと引き
切り身に食らいついたマハタ
小アジやジグじゃなくても それなりのサイズが釣れる
風が吹く予報だったけど
予報に反してべた凪?
暑くてダウンや防寒着脱いでの釣り
アタリはずっと途切れないのだが
針掛かりせずにエサが食いちぎられている
他の方々もレンコダイの猛攻に苦戦している
なんか他の魚釣れんかな
おめでたい真っ赤っかな魚
久しぶりに釣ったエビスダイ
ええ凪やったのに
11時頃から急変
風雲急を告げ 一気にババ荒れ
船は激しく揺れて 酔いそうだ
仕掛けが落ち着かないせいか アタリもほとんどなくなった
ん?変なアタリ
重量感のある引きだったので
ええ魚やと思ったのに…
巨大ウツボ
気持ち悪いので 即リリース
そろそろ起き上がりの時間
あと1匹 何かいい魚釣りたいなと思っていたら
ゴンゴンと竿先をたたくアタリ
重量感はないが レンコダイではなさそう
以前はよく釣れていたヒラメ
ここ数年 激減して釣れなくなってしまった魚のひとつ
めちゃ久しぶりに釣れた
15時 沖上がり
最後までレンコダイに邪魔されて(船中60〜70匹?)
なかなか本命のアタリをとらえられなかったが
ハタとヒラメが釣れたのでよしとせねば
半分はレンコだが60Lのクーラーほぼ満タン
アオリは一流しで見切りをつけ
魚狙いにして正解だったかな
ノマセ釣りは簡単なようで実に奥が深い釣りだ
本日の釣果 アオハタ マハタ オニカサゴ など